評価:★★☆☆☆ 少しおいしい
健康診断の結果が届いた。
「心ここにあらず」といった感じで調理したチキンカレー。
尿酸値が高いのでまたキノコ。
調理工程への影響がすくなく手軽なので、はからずも最近はきのこ尽くしとなっている。
評価:★★☆☆☆ 少しおいしい
健康診断の結果が届いた。
「心ここにあらず」といった感じで調理したチキンカレー。
尿酸値が高いのでまたキノコ。
調理工程への影響がすくなく手軽なので、はからずも最近はきのこ尽くしとなっている。
スパイスカレー教室に行ってきた。
ストアカで探した大阪西田辺の『ニモアルカモ』という現役のスパイスカレー屋さんがおしえてくれる教室だ。
今回で3回目の参加となる。
スパイスカレーに興味があればオススメする。
1、2回目は初級編となる授業で、今回は中級編ということで有給をとって参加。最大6人まで小規模な教室だが、毎回スパイスカレー屋志望の方がいるので不思議なガチ感がある。
評価:★★★☆☆ おいしい
さらにおいしくなった。
さすが椎茸。旨みがすごい。
いまさらだが、旨味を担当する要素は入れなければならないと実感した。
評価:★★☆☆☆ 少しおいしい
前回の反省を活かしたい。
クミンマシマシはそのままに、カルダモンシードを増す。
テンパリングも弱火で3分ほどかけて丁寧にしてみた。
野菜は「まいたけ」をチョイス。最近は安く「まいたけ」が手に入って助かる。
鶏肉もとろみちゃんをまぶしてから焼色がつくまで炒めてみた。
どれのおかげか分からないが、前回に比べるとおいしくなった。
評価:★☆☆☆☆ 微妙
クミンの香りを盛大に味わいたい。
そういった願いから作った今回のカレーは、結論からいうと失敗した。
出来上がったカレーのクミンの香りは強く、その点は成功を収めた。だが他の点が駄目すぎたのだ。