スパイスカレー教室に行ってきた。
ストアカで探した大阪西田辺の『ニモアルカモ』という現役のスパイスカレー屋さんがおしえてくれる教室だ。
今回で3回目の参加となる。
スパイスカレーに興味があればオススメする。
1、2回目は初級編となる授業で、今回は中級編ということで有給をとって参加。最大6人まで小規模な教室だが、毎回スパイスカレー屋志望の方がいるので不思議なガチ感がある。
作ったカレー
中級編はスパイスのブレンドについて教えていただいた。
スパイスとその分量も自分で決めたうえで、
その上で生徒それぞれキーマカレーを作った。
有料講座なので、詳細な授業内容は割愛するが、
私が作ったブランドは以下。
ブラウンカルダモンシード | 2粒 |
---|---|
クローブ ホール | 10粒 |
フェヌグリークシード | 小さじ2杯 |
スターアニス パウダー | 小さじ2/3杯 |
---|---|
コリアンダー パウダー | 小さじ2.5杯 |
カルダモン パウダー | 小さじ1杯 |
「失敗したほうがスパイスことがよく分かる」とのことだったので、かなり自分では冒険したつもりの配合。
ここに本来はチリパウダーも入るが、すっかり忘れていた。

クセ強カレーの出来上がり
最終的に生徒のカレーすべてを合掛けして、
それぞれの配合内容を見せてもらい、食べながら確認した。
他の生徒さんの配合も勉強になる。バジルやシナモンを使いたくなった。
私のが一番失敗クセが強かった。
スターアニスの香りが主張してるのと、フェヌグリークが後味に独特の苦味を出しており、いままで食べたことない感じになった。
店主さんは、一番バンブルビー的と言っていた(褒め言葉)
実のところ、気に入っている。

帰宅後のリベンジ
さっそく帰宅後の夕食で、調合の内容を調整した上でキーマカレーを作った。
テンパリング時のブラウンカルダモンとクローブを半分にした。
スパイスのスターアニスも半分にし、追加でパプリカを小さじ1/3ほど。
野菜も欲しいので「舞茸」も追加。
チリパウダーも今回は忘れず投入 小さじ1/3








評価:★★★★☆ かなりおいしい
いつものチキンカレーと違って濃い。
牛肉ってのもあるが、コンソメスープがいい仕事している。
フェヌグリークやスターアニスもいい感じの存在感に。